歯医者さんは「怖い」「苦手」という患者様がたくさんおられます。理由は様々だと思います。
子どもの時の嫌な思いから歯科恐怖症になってしまった患者様、年齢的に小さすぎて歯科治療が理解できず泣いているお子様、脳性麻痺や脳梗塞後で車いすなどでの移動や診療中の姿勢に不安な患者様、発達障害や精神障害のため歯科治療の意味が理解できず困っている患者様、いろいろな患者様がいらっしゃると思います。
このような歯科受診が難しい皆様に、安心して安全に歯科診療を受けていただけるよう対応を考え工夫し、診療を行っているのが「スペシャルニーズ歯科部門」です。当院は障害者歯科診療に専従していた障害者歯科学会専門医・指導医が診療を、認定衛生士が口腔ケア・口腔管理を行っています。
患者様のお話を伺って、一人ひとりに適した治療計画を立て、対応方法を患者様とご家族と一緒に考えて、診療を行ってまいります。
【主にこのような対応をしています】
歯科治療が受けやすいように患者様に適した環境を準備します
大きな音が嫌いですか?
腰が痛くて歯科の椅子は苦手ですか?
麻痺や不随意運動で体のコントロールが難しいですか?
人が多くいるのは苦手ですか?
個室の診療室があります。
たくさんのマットやクッションを準備しています。
どうしたら患者さんにとって良い環境になるのか相談させていただきます。
小さなお子様、障害のある患者様には治療に慣れていただくための練習を行います
初めての場所、初めての人、初めての道具、初めての治療、どれもドキドキすることばかりです。
また、年齢的に歯科治療には適応できず怖がり泣いてしまう子どももいます。
成長に合わせ、少しずつ練習しながら、できるだけ怖がらずに歯科受診できることを目指します。
絵カードやホワイトボード、タイマーなども準備しております。
笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法などを用いてリラックスした状態で治療を受けていただけます
歯医者さんが怖くてドキドキする、歯科治療の器具が口に入ってくるとえずいてしまう、などの患者様には笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法などで、ボーっとしてもらっている間に治療を行います。
入院などの必要はありません。
日帰り全身麻酔による歯科治療を行っております
歯科治療を意識がある間はどうしてもできない方がおられます。年齢的に小さすぎて暴れてしまう、知的障害や発達障害で拒否してしまう、緊張や不随意運動で動いてしまう、虫歯が多すぎて通院では治療が終わらない、外科的処置が怖いなどの患者様には日帰り全身麻酔下歯科治療を行っております。寝ている間に治療が終わり、入院することなく帰っていただきますので患者様へのストレスはほとんどかからず治療を完了させることができます。全身麻酔と聞くとその言葉だけでストレスを感じる方もおられると思いますが、当院ではいつも通っている歯医者さんで、いつもと同じスタッフで、全身麻酔での歯科治療を受けていただけます。全身麻酔に関しては日本歯科麻酔学会認定専門医が担当し、看護師とともに安全管理に万全を期して行っております。全身状態や治療内容により、必要な患者様には病院歯科への紹介も行っております。
患者様のお口の中を治療することで、美味しく食事ができるように、楽しくおしゃべりができるように、患者様・ご家族と一緒に取り組んでまいります。「歯医者さんが嫌い」から「歯医者さんが好き」を目指してまいります。
まずは、電話でご予約ください。予約時に簡単な問診をさせて頂きます。
初診時に詳しくお話を伺います。
来院がご不安な方は電話でのご相談も受け付けております。連絡をお待ちしています。